お寿司のシャリの語源由来はどこにあるのでしょうか?

シャリの語源 シャリとは しゃり意味 お寿司 シャリとは、お寿司のネタの下にある酢飯のこと。
シャリという言葉はどこからきているのでしょうか?しゃり、不思議な言葉ですよね。

ちょっと恐い話なんですが、シャリは仏舎利に由来しています。
仏陀の遺骨のことで、釈迦がお亡くなりになられて火葬に付されたとき、その骨が小さく細かな骨片に砕けたという伝説に基づいています。

美味しそうなお寿司のシャリが勢揃いです♪

細かく砕けた骨と、お寿司のネタの下のシャリ・・・形状が似ているのでしょうか(笑)
ご判断はお任せいたします。

これと同じような変遷を辿った言葉に「砂利」があります。
砂利と砕けた骨なら何となく理解できるような気が致します。

お釈迦さん関連の言葉としては、シャカリキになるがあります。
衆生を救おうとしたお釈迦さんのように一生懸命に努力する、といったニュアンスがあります。

僕の周りに4月8日生まれの友人がいるんですが、お釈迦さんのお誕生日と同じです。
なぜか、彼もよくシャカリキになって努めるタイプの人間です(笑)
お釈迦様にあやかって有難いことですよね。

あとは、釈迦に説法ですね。
熟知している者になお教えることで、説く必要のない例えとして使われます。
細木数子さんに人生訓を垂れるのは、釈迦に説法といったところでしょうか。

調理師の資格取得! 案内資料は無料進呈中です。

お寿司のシャリとは、辞書で検索。語源や由来の記事をその他多数ご紹介!

◇ 寿司は国際語ですね(笑) sushi で通用します。寿司屋を英語に翻訳すると、sushi dealer !