私が拝見したところでは、中学生や高校生が英語を学ぶのに最適な作りになっていると
思います。もちろん、大学受験にもいいと思います。
ライトハウス lighthouse とは、英語で燈台のことを意味します。
暗い大海原を遠くまで照らす燈台・・・そのネーミングには、これから社会へ巣立っていく
若者たちへの賛歌のようにも聞こえます。
レイアウトも綺麗に配置されていて、とても分かりやすくなっています。
英語を勉強していく上で、土台となる基本語の習得が大切なのは言うまでもありません。
学習英和辞典の面目躍如といったところでしょうか。
電子辞書の普及により、分厚い紙媒体の英和辞典の価値が薄れつつありますが、やはりそれは
それで、紙媒体にしか発揮できないモノがあると思うんです。
中学校や高校の授業風景に、紙媒体の英和辞典はどことなく似合いますよね。
ネイティブの英語を意識した感のあるライトハウス英和辞典。私が立ち寄った本屋さんの
英和辞典コーナーでも、ジーニアス英和辞典、フェイバリット英和辞典に次いで第3位の
売上を記録していました。初心に返って購入してみたい辞書のひとつですね。