日本語 資格

樋口裕一の講演

樋口裕一氏による「言葉のちから」と題する講演を聴きに行って参りました。

講演会場は大阪梅田のホテル阪急インターナショナル。
楽天トラベルが催すフォーラムの中で、基調講演ゲストとして樋口裕一氏がお話をされました。

樋口裕一 言葉 講演 樋口裕一氏は、PHP新書発刊「頭がいい人、悪い人の話し方」のベストセラー作家として有名です。

日本語や言葉の大家として注目を集めておられます。言葉にまつわるブログを執筆している身として、樋口裕一氏の講座には興味がありました。

樋口裕一氏は大学入試小論文の指導によって、「小論文の神様」と称された経歴をお持ちでいらっしゃいます。 続きを読む

比翼連理とは

比翼連理とは、比翼の鳥と連理の枝を意味し、男女の契りの深いことを例えて言う四字熟語です。

比翼の鳥は中国の想像上の鳥で、雌雄とも一目一翼で、常に一体となって飛ぶと今に伝えられます。

比翼連理とは 夫婦
続きを読む

鏡を抜く

結婚披露宴会場をはじめとするお祝いの席でおなじみの鏡開き、この鏡開きという言葉は、元来の使い方から言って正しいとは言えないようです。

鏡を抜く 鏡抜き鏡開きとはお正月行事のことを意味します。
鏡餅を下げて、雑煮や汁粉にして頂く恒例行事のことですよね。鏡開きは1月11日に行われる所が多いようです。歴史を辿れば、昔は1月20日に執り行われていたようです。

酒樽のふたを木槌で割って開封する。
新婚カップルによる披露宴の演出は、「鏡抜き」という表現が正しいようです。正しい日本語を継承するNHK言葉を参照すれば、鏡を抜く、あるいは四斗樽を開ける(しとだるをあける)となります。続きを読む

昴の意味

昴とは?昴の意味を解説致します。

昴とはプレアデス星団のことです。
昴の語源は集まって一つになるという意味の「統る(すばる)」に由来します。一つにまとまる「すばる」という古語から派生しているんですね。

十三夜/マカリイ
谷村新司 瀬戸谷芳治

十三夜/マカリイ
昴 ロードソング ツバメ リクエストライヴ・アルバム~The ゲネプロ~「音帰し」 ALICE LIVE 2001 WE ARE HERE at 大阪城ホール [DVD]
by G-Tools

谷村新司 通販

分かりやすく言えば、「統一」という言葉に集約されます。続きを読む

漢字とひらがな

書道スクール 漢字とひらがな大人のたしなみとして書道が人気を呼んでいます。

書道で書く漢字やひらがなには密接な関係があります。
「太」という漢字から、ひらがなの「た」が生まれました。「仁」は「に」、「奈」は「な」というひらがなをそれぞれ生み出しています。

書道で漢字を書くとき、続け字でしたためますよね。崩した書体で書いてみると、漢字からひらがなの誕生するプロセスがよく分かります。続きを読む

松尾芭蕉の俳句

なずな ナズナ ぺんぺん草 松尾芭蕉の有名な俳句をご案内致します。

よく見れば なずな花咲く 垣根かな

なずなとは、俗に言うぺんぺん草のことです。なぜ、ぺんぺん草というのか?ぺんぺん草の語源は三味線に由来します。

三味線の音を表現する言葉に「ぺんぺん」がありますよね。幼児語で三味線のことを「ぺんぺん」と言ったりもします。
写真を見ればよく分かるのですが、莢(さや)の形が三味線の撥(ばち)の形に似ています。三味線のバチを連想させる莢(さや)・・・そこから、なずなのことをぺんぺん草と呼ぶようになりました。 続きを読む

語源と言葉の意味

語源とは言葉の起源(成り立ち)のことですよね。
分からない言葉の意味を、辞書や辞典で調べることはできます。
さらに一歩進んで、語源や言葉の由来を知りたいという欲求が募ります。

語源 言葉の意味 言葉の起源 由来 語源辞典 このブログでは、そんな需要にもお応えできるよう編集努力を続けています。

日本語を操る私たちは、普段何気なく様々な言葉を発しています。見たり聞いたりするのも、そのほとんどが日本語を媒介としています。しかしながら、語源や言葉の成り立ちについてはあまり知らないというのが現実ではないでしょうか。

意味とはフレーズ表現辞典続きを読む

ユーキャンの話し方講座

通信講座で有名なユーキャンに話し方講座というのがあります。

ユーキャン 話し方講座 スピーチ 人前であがる 人前で緊張せずに上手に話す方法があるなら、
是非ともそのコツを伝授してもらいたい。そう思っている方も多いのではないでしょうか。

結婚式のスピーチ、はなむけの言葉、昇進祝いや栄転祝い。
人生の節目節目に訪れるチャンスに、話し方をマスターしておくことはとても大切なことです。

中古品も出品中!ユーキャン話し方講座続きを読む

日本語の資格と通信講座

日本語の資格と通信講座

  • 実用日本語語彙力検定
  • 日本語教育能力検定試験
  • 日本語教師
  • 日本語検定
  • 日本語文検
  • 日本語文章能力検定
  • 日本語文章能力検定

    ユーキャン 資格と通信講座 日本語文章能力検定とは、
    日本語の文章作成能力を客観的に判定するための検定試験です。

    論理的に考え、表現する力が付くため、入学試験や就職活動においても役に立つことでしょう。

    日本語の資格と仕事続きを読む

    スポンサードリンク
    資格 通信講座

    語源の通信講座

    月別 アーカイブ
    RSS配信中
    RSS XML
    注意事項&トラックワード
    ※当ブログ記事の無断転写を固くお断り申し上げます。 記事引用の際は、誠に恐れ入りますがトラックバックを宜しくお願い申し上げます。

    Amazon更新
    with Ajax Amazon
    • ライブドアブログ