美しい日本語

おみくじの語源

おみくじとは?おみくじの語源由来を解説致します。

クリスマスやお正月の空気を街のあちこちで感じる季節になって参りましたね。
お正月に神社やお寺で引くおみくじという言葉について考えてみたいと思います。

おみくじ・・・季節を感じさせる言葉ですよね。

おみくじ

神社仏閣のおみくじ。続きを読む

えんぴつでなぞるナツメロとは

えんぴつでなぞるナツメロとは、金園社から出版されている「読んで書いて歌う本」のことです。

photo
えんぴつでなぞるナツメロ―読んで書いて歌う本
金園社企画編集部
金園社 2006-07

えんぴつでなぞる童謡・唱歌 えんぴつで百人一首―懐かしい歌を書き写してみませんか えんぴつで書いて読む日本の名作―芥川龍之介/宮沢賢治/新美南吉/安房直子 えんぴつで楽しむ源氏物語―読む!書く!塗る!学ぶ!6週間で味わう二百十首 えんぴつで書いて読む日本の童話―新美南吉/神沢利子/あまんきみこ/森山京

by G-Tools , 2007/01/21

えんぴつでなぞる〜シリーズが大ヒットのようです。 続きを読む

首尾をする 恋愛言葉

昔の美しい日本語に、首尾をするという言葉があります。
首尾をするとは、男女が逢うチャンスを作ることを意味します。 続きを読む

雨夜の品定め

雨夜の品定めって?
雨夜(あまよ)の品定め・・・なんだか美しい響きを持った言葉ですよね。続きを読む

紅葉を散らす タモリのジャポニカロゴス

昨日何気なくテレビを見ていたら、タモリさんを中心に据えた、言葉のエンターテインメント番組が流れていました。
タモリのジャポニカロゴス・・・という番組
初めて見た番組でしたが、とてもこのブログとテーマが近い気がしたので見入ってしまいました(笑)

タモリのジャポニカロゴス国語辞典タモリのジャポニカロゴス国語辞典

扶桑社 2007-10
売り上げランキング : 224081

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

タモリのジャポニカロゴス 続きを読む

訪れという言葉の語源

「訪れ」という日本語の語源をご存知でしょうか?

美しい日本語の辞典

近畿地方の梅雨の訪れ〜平均では6月6日からになるらしいです。
6月6日から7月19日までが梅雨のシーズン、いよいよ梅雨入りを控えているわけですね。

そもそもこの訪れという言葉は、その昔、平安貴族たちの時代のこと・・・

衣のずれる音で誰かが近づいてくるのを察したところからきているようです。
音がずれる〜音ずれ〜訪れというわけです。

なんだか優雅で風流を感じる言葉ですよね。続きを読む

スポンサードリンク
資格 通信講座

語源の通信講座

月別 アーカイブ
RSS配信中
RSS XML
注意事項&トラックワード
※当ブログ記事の無断転写を固くお断り申し上げます。 記事引用の際は、誠に恐れ入りますがトラックバックを宜しくお願い申し上げます。

Amazon更新
with Ajax Amazon
  • ライブドアブログ