語源 由来

おみくじの語源

おみくじとは?おみくじの語源由来を解説致します。

クリスマスやお正月の空気を街のあちこちで感じる季節になって参りましたね。
お正月に神社やお寺で引くおみくじという言葉について考えてみたいと思います。

おみくじ・・・季節を感じさせる言葉ですよね。

おみくじ

神社仏閣のおみくじ。続きを読む

バラの語源

バラの語源は茨(イバラ)にあります。

棘のある落葉低木の総称を茨(イバラ)と言いますが、バラのルーツはここにあります。

ibara-ubara-mubara
続きを読む

引き出物の語源

引き出物の語源由来を解説させて頂きます。

馬 引き出物の語源引き出物の語源は馬にあります。

引き出物というぐらいですから、何かを引っ張り出したのであろうと推測されますが、その正体はなんと馬だったのです。

時代は平安時代にさかのぼります。

引き出物の歴史は、馬を庭に引っ張り出して贈り物にしたことに由来します。
生活に密着した実益的な贈り物だったのでしょうね。
今の時代に馬を引き出物として頂いても、有難迷惑ということになりますが、当時の人々にとってはこの上ない贈り物であったことが伺えます。続きを読む

松尾芭蕉の俳句

なずな ナズナ ぺんぺん草 松尾芭蕉の有名な俳句をご案内致します。

よく見れば なずな花咲く 垣根かな

なずなとは、俗に言うぺんぺん草のことです。なぜ、ぺんぺん草というのか?ぺんぺん草の語源は三味線に由来します。

三味線の音を表現する言葉に「ぺんぺん」がありますよね。幼児語で三味線のことを「ぺんぺん」と言ったりもします。
写真を見ればよく分かるのですが、莢(さや)の形が三味線の撥(ばち)の形に似ています。三味線のバチを連想させる莢(さや)・・・そこから、なずなのことをぺんぺん草と呼ぶようになりました。 続きを読む

語源の通信講座

語源の通信講座をご案内致します。

語源 言葉の意味 語源講座 国語辞典 日本語 語源にまつわる通信講座が、がくぶん総合教育センターからリリースされています。

言葉の由来だけでなく、地名や人名の由来についても学習することができる講座です。故事やことわざにも精通して、楽しみながら学べる仕組みになっています。

講座案内資料は只今、無料進呈中です。 続きを読む

語源と言葉の意味

語源とは言葉の起源(成り立ち)のことですよね。
分からない言葉の意味を、辞書や辞典で調べることはできます。
さらに一歩進んで、語源や言葉の由来を知りたいという欲求が募ります。

語源 言葉の意味 言葉の起源 由来 語源辞典 このブログでは、そんな需要にもお応えできるよう編集努力を続けています。

日本語を操る私たちは、普段何気なく様々な言葉を発しています。見たり聞いたりするのも、そのほとんどが日本語を媒介としています。しかしながら、語源や言葉の成り立ちについてはあまり知らないというのが現実ではないでしょうか。

意味とはフレーズ表現辞典続きを読む

英単語を語源から学習!

語源のイメージをふくらませることによって英単語を覚えていく・・・
そんな英語学習法もあるんです。続きを読む

赤福餅の名前の由来

赤福餅とはお伊勢参りの土産物として有名な、餅をこしあんでくるんだ和菓子のことですよね。

赤福餅 伊勢の名物 ネーミング由来 名前 看板 三重県は伊勢の名物、赤福餅のネーミングの由来はどこにあるのでしょうか?

赤福餅の語源は、その味に満足して贈った「赤心慶福」という言葉に由来します。
その昔、京のお茶の宗匠が赤福餅を口にして大層満足し、赤心慶福(せきしんけいふく)という言葉を贈られたのだそうです。 続きを読む

イミダスとは

イミダスとは集英社が出している用語辞典です。
「知恵蔵」「現代用語の基礎知識」と共に三大用語辞典のひとつに数えられます。

imidas SPECIAL 時事力imidas SPECIAL 時事力
イミダス編集部

集英社 2008-11-26
売り上げランキング : 8827

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

集英社のイミダスを楽天市場で検索! 続きを読む

サンタクロースの語源

クリスマスが近づいてくると、
街のあちこちでクリスマスツリーやサンタクロースが登場します。
さて、サンタクロースの語源はどこにあるのでしょうか?続きを読む
スポンサードリンク
資格 通信講座

語源の通信講座

月別 アーカイブ
RSS配信中
RSS XML
注意事項&トラックワード
※当ブログ記事の無断転写を固くお断り申し上げます。 記事引用の際は、誠に恐れ入りますがトラックバックを宜しくお願い申し上げます。

Amazon更新
with Ajax Amazon
  • ライブドアブログ