難波の地名の由来をご案内申し上げます。

キタの梅田に続いてミナミの難波にまつわるお話。
難波にもきちんとした言葉の由来があったのです(笑)

難波は、ナ(魚菜)+ニワ(広い場・庭)の意味なんです。

つまり、「ナ(魚)の多く取れるところ」ということだそうで!
食料品の豊かな所なんですね〜♪

photo
日本の地名の意外な由来 (PHP文庫 に 12-50)
日本博学倶楽部
PHP研究所 2007-06

聞かれても答えられないモノの名前 (PHP文庫 に 12-49) 太平洋戦争の意外なウラ事情―真珠湾攻撃から戦艦「大和」の沖縄特攻まで (PHP文庫 た 46-11) 常識として知っておきたい日本のしきたり (PHP文庫 た 73-1) お江戸の意外な商売事情―リサイクル業からファストフードまで (PHP文庫 な 17-13) 住所と地名の大研究 (新潮選書)

by G-Tools , 2008/06/22

この難波、皆さんはご存知でしたか?

740年代に短期間ではありましたが、都が置かれた歴史があります。
ナニワの都は当時も今のように栄えていたのでしょうかね。

ちなみに現在ではナニワというよりも、ナンバと発音しますよね。
naniwa から nanba へ・・・音韻変化のなせる業なんだろうなと思います。

「魚の庭」難波で食い倒れ〜♪

【大阪府下の地名由来】