プールサイドで足をつった生徒の世話をしている先生・・・。
よくある光景ですよね。
このこむらというのは、ふくらはぎのことをいいます。
クロールが速くきれいに泳げるようになる! 高橋 雄介 by G-Tools |
きたような錯覚を覚えますよね。あの感覚がプールのカルキの匂いと共に蘇ってきます。
ふいに足がつってしまうものですから、てっきり「コブラ返り」かと思っていました。
蛇のコブラがふくらはぎに襲い掛かってきたような気がしたのです。
見返り美人のようにコブラが振り返る・・・(笑)
実際に「こむら」は「こぶら」ともいうらしく、発音上は間違いではないのです。
もちろん、意味は全く別です。蛇のコブラとは縁もゆかりも無い話です。
こむら返りの原因は色々あると言われていますが、呼吸の乱れが最大の原因のようです。
息継ぎがあまり上手ではない時期に、こむら返りになりやすいと言われています。
息が苦しくなってから慌てて水中から顔を出して、目いっぱい息を吸い込むと、血液中の
炭酸ガスが一気に減り、筋肉の動きのバランスが崩れ、痙攣しやすくなるのだそうです。
こむら返りは泳いでいる時にだけ起こる症状ではなく、早朝起き掛けとか、熱痙攣によるものとか。
ビタミン不足や水不足が原因とも言われています。
「みりん梅酒」を摂るといいらしいです。クエン酸効果で見事に予防できるのだとか・・・。
僕自身のことで言えば、得意の平泳ぎではこむら返りになりませんでしたが、クロールのときに
何度かなったのを覚えています。あと、スノーケリングの練習でダイビングプールで潜っていたとき。
10mの深さまで潜り、その場でマスククリアをして、水面に戻る練習なんですが、
さすがに慣れない頃は足をつりそうになりました。
スキンダイビングをなさっている方ならお分かりだと思うんですが、
水面までの急浮上は危険なのでタブーなんです。
あくまでもゆっくりと息を吐き続けながら浮上しなければいけないんです。
しかも、プール底で一旦マスククリアをしているものですから、
もう既にこの時点で肺に吸い込んだ空気を一部吐き出しているのです。
なかなかハードな内容でした・・・(笑)
こむら返りにならないよう、準備運動をしっかりやってから泳ぎましょう!
<水泳の資格>
水泳資格には、公的資格のスポーツ指導員水泳があります。
受験資格は、受講年度の4月1日現在20歳以上の者と定められています。
講習内容には共通科目と専門科目が用意されており、共通科目はNHK学園の通信講座で受講します。
専門科目では、水泳技術の構造・水泳指導法の基本の他にも、日本泳法の実技なども学びます。
◇こむら返りとは、辞書で検索。スポーツ用語の意味をその他多数、ご紹介しています。
私もコブラだと思ってたクチです。笑
でも、ほんとーに痛いですよね。