ビルベリーとは?ビルベリーって何?

昨日の10月10日は目の愛護デーでした。
数字を横に倒すと、ほら、眉毛と目の形に似ていますよね(笑)

ブログを運営していると目が疲れます。
眼精疲労、ドライアイには注意が必要ですよね。
目の健康にはビルベリーが良いと言われています。

ビルベリー・・・あまり聞き慣れない言葉ですよね。

ほんとうは治る防げる目の病気―食事と漢方 症例別改善プログラム (健康双書)ほんとうは治る防げる目の病気―食事と漢方 症例別改善プログラム (健康双書)
山口 康三

農山漁村文化協会 2005-07
売り上げランキング : 9360
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ブルーベリーならよく耳にしますが、ビルベリーは新鮮に聞こえます。
ビルベリーもブルーベリーの一種なんですが、目にいいと言われるアントシアニンの含有量が、一般栽培種の約5倍にもなるそうです。

ビルベリーは北欧の野生種です。
夏になると太陽が沈まない白夜の季節を迎える中、その日差しを浴び続けることで実の中までたっぷりと紫色の色素を蓄えます。アントシアニン色素の量が通常の5倍ですからね・・・。目に優しいわけです。

京都で目の健康を考える企業が注目を集めています。

その企業の名は「わかさ生活」。
社長様自身が目の障害と共に生きてこられた方なのです。
それだけに、商品に込められた愛情には深いものがあります。

1998年に創業されて、2003年には品質管理システムの国際規格「ISO9001」の認証を取得。品質チェックの体制は万全です。

また、世界的に権威のある食品コンクール「モンド・セレクション」を2年連続で受賞なさっています。主力商品は金賞を受賞するという快挙も成し遂げておられます。本当にすごい企業だなと思います。

◇言葉のコレクションでは、ビルベリーを始めとする健康関連の言葉の意味を多数ご紹介しています。