へのかっぱの意味を解説致します。

簡単にわけなく出来ることや、ものともしないで平気な様を
へのかっぱと言いますよね。

へのかっぱ、漢字に直せば「屁の河童」。
このブログでもお馴染みになりましたが、この「へのかっぱ」は倒語なんです。

「へのかっぱ」を国語辞書で調べてみたくなりますね。

くもんの学習国語辞典くもんの学習国語辞典
村石 昭三

くもんの学習 漢字字典 7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる 考える力がつく子ども地図帳 〈日本〉 お母さん、もっとおしえて!国語・算数・理科・社会―子どもの学力がぐんぐん伸びる会話のつくり方100 親子ではじめる漢字まるごと音読帳―読むだけでみるみる身につく小学漢字1006

by G-Tools

ちょっと臭い話になりますが(笑)、私たち人間がお風呂の中でする「おなら」は結構臭いものですよね。

ところが、水の中でする河童の屁は、大して臭わない・・・
そんなところから生まれた言葉だと言われています。

河童の屁を上下ひっくり返して、屁の河童というわけです。

昨日、阪神タイガース 対 千葉ロッテマリーンズの日本シリーズに決着がつきましたが、
球場の外では恐らくダフ屋のおじさんたちがハッスルしておられたことと思います。

このダフ屋という言葉は、以前の記事にも書きましたが、「札ふだ」の倒語なんです。

この他にも、ショバ代は場所の倒語新(あら)たには新しいの倒語・・・なんです。

河童の屁という言葉の由来には、より信憑性の高い異説も唱えられています。
河童の屁ではなく、「木っ端の火(こっぱのひ)」が語源的には正しいとする説です。

薪を燃やす火種に使う木っ端は、パッと一瞬にして燃えたかと思うとすぐに消えてしまう・・・。
そこから、勢いのないことを「木っ端の火」と言うようになったというものです。

つまり、「こっぱのひ」が徐々に「かっぱのへ」と言われるようになった・・・。
言葉というのは、本当に深い歴史に支えられているんですね。

木っ端を使った他の言葉には、木っ端微塵こっぱみじんがあります。
極めて細かく砕けることを意味しますよね。

他にも、「木っ端大名」なんていう言葉もあります。
取るに足らぬ小禄の大名のことを「木っ端大名」と呼んでいました。

バレンタイン監督率いる千葉ロッテマリーンズの強さばかりが目立ったシリーズでした・・・。
まさか4連敗とは、タイガースファンの私もがっかりな結果に終わってしまいました。

意気盛んなロッテファンが、「阪神なんて、へのかっぱ!」と思っていらっしゃるかも・・・しれませんね。

阪神タイガースのセ・リーグを制覇した見事なまでのチーム力が、こっぱみじんに砕け散りました。
来年こそは!また、新たなモチベーションが湧いてくるような気がしますね♪

  • 日本語教師の通信講座

  • ペナントレースでは、阪神の藤川球児はくさび役として機能していましたよね。