イナバウアーの語源を解説致します。

イナバウアー・・・トリノ冬季オリンピックですっかりお馴染みの言葉になりましたね。
イナバウアーは女子フィギュアスケートで金メダルを獲った荒川静香選手の得意技です。
イナバウアーとは一体どのような意味があるんでしょうか、とても興味が湧いてきます(笑)

イナバウアーを得意技とするためには、柔軟な体を持ち合わせている必要性があります。
荒川静香選手の類稀なる柔軟性は、イナバウアーと相性がピッタリだったのではないでしょうか。

photo
金メダルへの道
荒川 静香 NHK取材班
日本放送出版協会 2006-09

Tira mi su―だから私はがんばれる! 荒川静香 2007年 カレンダー フィギュアスケートDays〈Vol.1〉 ワールド・フィギュアスケート (24) ワールド・フィギュアスケート No.25

by G-Tools , 2007/02/10

イナバウアーは両足のつま先を180度開いて氷上を滑ります。
つま先の開き具合からいえば、スプレッドイーグルという技も180度開きますが、
イナバウアーの場合は両足を揃えずに前後に少し開きます。
スプレッドイーグルは両足を一直線に揃えるのです。さらに、イナバウアーは上体をえび反りに
して滑りますが、スプレッドイーグルはあまり上体を反らしません。
イナバウアーは女性が多く取り入れる技ですが、一方のスプレッドイーグルは男性が多く
取り入れています。

さて、このようにイナバウアーという技には様々な特徴がみられますが、
このイナバウアーという面白そうな言葉の由来はどこにあるのでしょうか?

1950年代後半にイナ・バウアーという西ドイツの選手が活躍していたそうです。
ずばり、このイナ・バウアー選手の得意技だったというわけです。
ちなみに、イナ・バウアー選手のスペルは Ina Bauer と綴ります。

イナバウアーは人名に由来していたんですね。
フィギュアスケートの世界では、ビールマンスピンという技も有名ですが、
このビールマンスピンもビールマン選手に端を発するネーミングとして知られています。

人名に由来するネーミングに関しては、
以前の記事でもご紹介したリンナイガス器具がありましたが、他にもまだまだあるんですよ(笑)

ペコちゃんで有名な不二家なんかもそうです。
不二家の創始者の名前が藤井林右衛門(ふじいりんえもん)。
その「藤」を富士山にかけて”二つとない店”という意味で、不二家と名付けたそうです。

以上、イナバウアー・ビールマンスピン・不二家のネーミングの秘密に迫ってみました(笑)

  • イナバウアーとは、辞書で検索。スポーツ用語の意味をその他多数、ご紹介しています。