もうすぐ母の日ですね。
母の日は5月の第2日曜日です。
母の日に贈る言葉、色々考えを巡らせている方も多いのではないでしょうか。
親元を離れて上京し、学生時代を過ごしていた私は、その当時親の有り難さを感じていたん
でしょうね。母の日や父の日に贈り物をする学生さんも多いことと思います。
母の日に贈る言葉・・・改めて考えてみると、やっぱりちょっと構えてしまいますよね(笑)
今まで育ててくれてありがとう。色々あったけど、心身ともに成長させてもらった今では
素直にそう思えます。率直にそんな言葉でいいのではないでしょうか。
贈る言葉はストレートが一番です。
母という字は象形文字です。
子供を抱いている形であり、乳首の形を表しているともいわれます。
母親という存在は幾つになっても大きなものです。子供の全てを受け入れ、無条件の愛を
注いでくれる温かくて大きな存在です。
無条件の愛って本当に大切だと思います。
例えば、テストで90点以上とったらお小遣いを増やしてあげる・・・
というふうに、○○したら何々してあげるという条件付ではないわけです。
条件付の愛情で育てられた子供は、良い子でいよう、
親に褒められたいという思いが強くなりすぎてギスギスした感情が芽生えがちです。
俗に言うアダルトチルドレンの問題の根っこには、
こうした条件付の愛情があるのではないかと言われています。
母親の愛はテストで何点とろうが何しようが、全く変わらずに子供に注がれるものなのです。
それこそ、涸れることのない泉のようによどみなく湧き上がってくる愛情に包まれて
育てられた子供は幸せです。
慈愛という言葉がありますが、正にそんな深い愛情を母親は子供に対して持ち合わせています。
母の日に贈る言葉と共に、心を込めた花を贈ってみるのもいいでしょうね。
ブログランキングから来ました。
いろいろ参考・勉強になりました。
私も、今から母の日の準備をして
います。
でも、ストレートがやはりベスト
ですね。
有難うございました。
時間を見つけ、又、遊びに、勉強に来
ますので足跡残します。
これからも頑張ってくださいませ。
吉岡
※ブログランキングから、遊びに来たの
ですが、投票クリックボタンが見つかり
ませんでした。すいませんでした。