「日本語教師になるための登竜門」とも言われている日本語教育能力検定試験ですが、
その資格取得には、そこそこのエネルギーが必要なようです。
なんて甘く考えてはいけません(笑)
もちろん、私たちは外国人に比べれば日本語の達人?ではありますが、日本語教師になるためには
言語学から教育学までの幅広い知識が求められます。
日本語教育能力検定試験の出題範囲は広いのです。
日本語教師になることを目標に勉強を始めるのはいいのですが、独学ではかなり難しいようです。
専門的な知識が必要なため、1年弱ほどスクールや専門学校に通うのがベストです。
日本語教師の資格を持たずに、日本語教師の仕事に就くのはごく稀なケースです。
日本語教師の求人はそこそこ充実していますが、その就職先は民間の日本語学校の教師が
ほとんどです。常勤の日本語教師として雇ってもらえるのはごくわずかで、非常勤講師として
掛け持ちで仕事している人が多い業界です。
日本語の可能性
先日テレビのニュース番組を見ていたら、東京のとある小学校では、「国語」の他にも「日本語」の授業が行われていました。日本語の持つ独特のリズムや情感を学ぶためだとは
思うのですが、これもやはり斎藤孝先生の影響なんでしょうか。
海外で日本語教師として働く道もあります。
その場合は、大学院卒業の学歴を持つ人が有利だと言われています。
日本語教育能力検定試験の難易度、私たちが思っている以上に難しいようですね。
でも、裏を返せば、資格を取得してしまえばそこそこの融通が利くということでもあります。
今後益々進む国際化の時代、日本語教師を目指してみるのもいいのではないでしょうか。