樋口裕一氏による「言葉のちから」と題する講演を聴きに行って参りました。

講演会場は大阪梅田のホテル阪急インターナショナル。
楽天トラベルが催すフォーラムの中で、基調講演ゲストとして樋口裕一氏がお話をされました。

樋口裕一 言葉 講演 樋口裕一氏は、PHP新書発刊「頭がいい人、悪い人の話し方」のベストセラー作家として有名です。

日本語や言葉の大家として注目を集めておられます。言葉にまつわるブログを執筆している身として、樋口裕一氏の講座には興味がありました。

樋口裕一氏は大学入試小論文の指導によって、「小論文の神様」と称された経歴をお持ちでいらっしゃいます。

小学生から社会人までを対象にした作文・小論文の通信添削塾も主宰なさっています。

樋口裕一氏の講演の中で一番印象に残ったのは、
”言葉は現実を作る”という胸に突き刺さるようなフレーズでした。

書かれて初めて現実になる。
たとえ実際にあった事でも、書かれなければ現実にあったこととしては残らない。
歴史の文献なんかもそうですが、書かれて初めて現実になるのです。

現実が先にあって、それを表現する言葉がある。
そう考えるのが普通ではないでしょうか。

しかし、もう少し掘り下げて考えてみるならば、言葉が先にあってそれに伴う現実が作られていく。
逆説的ではありますが、一面の真理を表しているのではないでしょうか。

言葉は現実を作る。

水面からふっと顔を覗かせるように、水面下の真実が私たちの目の前に現れます。
言葉は実に深いです。
たわいもない日常生活の中で、様々な思いが私たちの脳裏を横切っては過ぎ去っていきます。
そのいちいち全てを書き留めることは不可能です。
言葉を操りながら文章にするのは、その中のわずか一部分に過ぎません。

言葉として吐き出された事柄は、現実として残ります。

頭の中をかすめた、とりとめもない多くの事柄は、現実にそう思ったにも関わらず、
現実として残っていかないのです。

書かれて初めて現実になる。

書くとは切り捨てることである、とは樋口裕一氏の有名な言葉です。
余計なぜい肉をそぎ落として、事実に強弱を付け、要点にだけ光を当てる。
そうして書かれた選りすぐりの内容だけが現実となっていく・・・

言葉の神髄に触れたような一日でした。

<日本語の資格>

  • 日本語関連の資格には、日本語教育能力検定試験、日本漢字能力検定、日本語文章能力検定、日本実戦話力検定などがあります。
  • 日本語教師の通信講座が語学で有名なアルクからリリースされています。