政治経済 株式投資

箱乗りとは

箱乗りという言葉の意味を調べてみようと思います(笑)

ところで、新党大地の鈴木宗男氏が見事に当選を勝ち取られましたね。
新党のネーミングにも一役買った松山千春さんの応援も大きかったのではないでしょうか。
千春節に鈴木宗男さんの箱乗り・・・強烈な印象を残しましたね。

photo
北方領土「特命交渉」
鈴木 宗男 佐藤 優
講談社 2006-09

自壊する帝国 獄中記 ナショナリズムという迷宮―ラスプーチンかく語りき 日米開戦の真実 大川周明著『米英東亜侵略史』を読み解く インテリジェンス 武器なき戦争

by G-Tools , 2007/02/10

選挙と政治を楽天で検索! 続きを読む

改革を止めるな

衆議院総選挙、結果が出ましたね。
終わってみれば自民党の圧勝でした。あまりの勝ちっぷりの良さに不安の声すら上がっています。
今回の選挙では党首の言葉に注目が集まりました。

小泉さんの「改革を止めるな」、に対する岡田さんの「日本をあきらめない」。
この2つのキャッチフレーズが大いに選挙結果に影響をもたらしたと言えそうです。

photo
自民党改造プロジェクト650日
世耕 弘成
新潮社 2006-07-14

美しい国へ プロフェッショナル広報戦略 小泉官邸秘録 ニヒリズムの宰相小泉純一郎論 なぜいま安倍晋三なのか

by G-Tools , 2007/02/10

改革を止めるな・・・どこまでも前進していく小泉さんの意気込みが感じられます。 続きを読む

フィクサーの意味

フィクサーとは黒幕を意味する言葉です。
表舞台ではなく、陰で権力が動く・・・そんな不気味な印象を与える言葉です。
政治の世界で語られることの多いフィクサーですが、なにも政治に限ったことではなく、
球界の盟主であるジャイアンツにも、黒幕の存在が噂されています。

日本の黒幕200人 [別冊宝島] (別冊宝島 1580 ノンフィクション)日本の黒幕200人 [別冊宝島] (別冊宝島 1580 ノンフィクション)

宝島社 2008-12-04
売り上げランキング : 150331

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

フィクサー、黒幕を楽天の通販で

昨日は阪神タイガースの歴史的な大勝でした。
おまけに勝率1位のマジックまで点灯して、お祭り騒ぎの1日でした。
さらにさらに、星野シニアディレクターの留任も正式発表されて嬉しい限りです。

一連の騒動の中で、読売巨人軍、ひいては球界のドンである渡辺氏の言動が
注目を集めていましたね。彼のことをフィクサーと呼んでいる人もいます。 続きを読む

愛情と情愛 佐藤ゆかり

日本語 国語辞典 辞書  愛情と情愛の違いをご案内致します。

話題沸騰の衆議院総選挙ですが、刺客として送り込まれた佐藤ゆかりさんの不倫話が浮かび上がってきましたね。

選挙前には相手の足を引っ張るためによくある話だと思うんですが・・・有権者としてはあまりいい気がしませんよね。中傷合戦というか。

佐藤ゆかりさんの件から愛情について考えてみようと思います。 続きを読む

落下傘候補 パラシュート

その土地の出身者でもないのに、その区から立候補する。
今回の衆議院総選挙では、落下傘候補が話題になっていますね。
ライブドアの堀江社長も落下傘候補の一人です。

落下傘は皆様もご存知の通り、パラシュートのことです。
飛行機から人や物資を投下するとき、降下速度を制限するために用いられますが、
宇宙船の着陸時などにも使用されていますよね。

英語表記では、parachuteです。
この para には、against や guard の意味があります。

photo
衆議院選挙の手引〈平成17年〉
選挙制度研究会
ぎょうせい 2005-09

地方選挙の手引〈平成18年〉

by G-Tools , 2007/02/10

落下傘で一度、降り立ってみたいですね・・・古都奈良の平城宮跡(笑)続きを読む

新代(あらたよ) 小泉純一郎

昨日、たまたま奈良へ行く用事があったので車を走らせていました・・・。
新大宮界隈に差し掛かったとき、小泉首相来る!の立て看板が目に飛び込んできました。
午後2時から近鉄奈良駅前で演説があるとのこと。
さっそく時間の都合をつけて聴きに行きました(笑)

photo
小泉の勝利 メディアの敗北
上杉 隆
草思社 2006-11-25

小泉官邸秘録 構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌 ニヒリズムの宰相小泉純一郎論 官邸主導―小泉純一郎の革命 獄中記

by G-Tools , 2007/03/11

奈良に小泉さんが来るなんて・・・!続きを読む

下馬評の語源 意味

下馬評の意味 語源 下馬 安倍文殊院の下馬 下馬評の語源由来ってどこにあるんでしょうね。

このブログでもお世話になっているホリエモンこと、堀江貴文氏が広島6区から無所属で出馬することが明らかになりました。

国民新党の亀井氏に差し向けられた刺客か!?と噂になっていますが、自民党幹事長の武部氏は否定しておられました。何にせよ、またまた話題の中心にホリエモンが登場して参りました。

選挙では「出馬」や「対抗馬」といった言葉が頻繁に使われます。戦いの場に出ることを出馬と言いますが、昔の武士が馬に乗っていたことを考えると容易に推測できますよね。この他にも馬に関する言葉は、たくさん現代に残っています。「下馬評」「尻馬に乗る」「道草を食う」(笑)等々・・・。続きを読む

〒郵便マークの意味

「改革の本丸」と小泉首相が謳い続けている郵政民営化。
その行方が気に掛かるところです。

郵便マークでお馴染みのですが、なぜこの形になっているかご存知でいらっしゃいますか?
実は・・・

郵便マークの由来、国語辞書にあるかな? 続きを読む

7月11日は人権を確かめ合う日

今日、7月11日は人権を確かめ合う日だったんですね。

11と記して、人が二人立っているように見えるところからきているのかな?
なんて、勝手に想像したりしています。続きを読む

夫婦別姓法案

夫婦で別々の姓を名乗るという動きがありますね。

国会でも大きな話題となっています。なんでも、中国や韓国ではこの夫婦別姓は既に認められているとか・・・。 続きを読む

スポンサードリンク
資格 通信講座

語源の通信講座

月別 アーカイブ
RSS配信中
RSS XML
注意事項&トラックワード
※当ブログ記事の無断転写を固くお断り申し上げます。 記事引用の際は、誠に恐れ入りますがトラックバックを宜しくお願い申し上げます。

Amazon更新
with Ajax Amazon
  • ライブドアブログ